転職活動

【転職活動】職務経歴書に全集中すべき理由3選【実体験有り】

  • 転職活動ってやることが多くて何をどれだけやれば良いか分からない
  • 働きながらの転職活動は時間がない。だから効率的に進めたい

こういった悩みをお持ちの方に向けた内容となります。

転職活動って何から始めて良いか分かりませんし、何をどれくらいやれば良いのか分からないですよね。

僕自身は過去に2回転職を経験し、また転職を支援する仕事にも関わっていました。その経験から、転職活動で最も注力すべき点を紹介したいと思います。

 

この記事を読むと分かること
  • 転職活動で最も重要なのは「職務経歴書を作り込む」こと
  • 理由①:書類合格率が上がる
  • 理由②:職務経歴書を作り込む過程がそのまま面接対策になる
  • 理由③:自信に繋がり、面接で本領発揮がしやすくなる

転職活動で一番大切なのは「職務経歴書」

転職活動は多忙です。「履歴書の作成」や「面接対策」など、転職をする上で取り組むべきことは多くありますが、最も注力すべきなのは「職務経歴書」です。

※職務経歴書の具体的な書き方についてはこちらの記事にまとめています

【転職活動】合格率を上げる職務経歴書作成のポイント解説【必見】 転職活動を始めると、このような悩みがあるかと思います。 僕は1度目の転職でキャリアチェンジ(エンジニア→ビジネスサ...

 

「職務経歴書」を中途半端な状態で書き終えて、面接対策ばかり頑張ろうとする方も多くいらっしゃいます。しかし、そのやり方は全くオススメ出来ません。優先順位のつけ方が間違っていると考えています。

転職活動では明らかに「職務経歴書」>「面接対策」です。そう考える理由を3つ紹介させて頂こうと思います。

 

理由①|書類合格率が上がる

理由①は、職務経歴書を作り込むと書類合格率が上がるからです。

文字面だけ見ると「当たり前だろ…」と感じるかもしれません。が、にも関わらず職務経歴書の完成度が低いままで転職活動を進めている方も多くいらっしゃいます。

 

職務経歴書は、我々のような転職希望者と企業との最初の接点です。企業は、職務経歴書の内容を見て、面接で会いたいかどうかを判断します。

逆に言えば、面接官にとっては職務経歴書しか情報がない中で、忙しい仕事の合間を縫って面接をするかどうかをジャッジしています。

そのため「ぜひ会ってみたい」と思わせるように、職務経歴書は「これでもか」というくらい分かりやすく伝わる書類に仕上げることが大切です。

 

始めての転職活動では職務経歴書の改善で書類合格率が大幅UP

僕の最初の転職活動は社会人3年目でした。その時の転職の目的はキャリアチェンジ(エンジニア→ビジネスサイド)。最初に応募した3社は、作り方がよく分からない中で作った職務経歴書で応募をしました。その結果、すべて書類審査で不合格

しかし、職務経歴書の作り方を変え、大幅に改善した後の書類合格率はなんと100%。全て面接まで進むことが出来ました。応募した企業の業種やポジションは大きく変えていません。それなのに全く違う結果となり、当時はとても驚きました。

 

1回目の転職活動で職務経歴書を作成するコツを覚えたため、2回目の転職活動(1回目から約6年後)でも同じポイントを注意しながら職務経歴書を作成しました。その結果、書類合格率は約90%。ほぼすべての企業で書類合格となりました。

 

理由②|書類作成の過程がそのまま面接対策になる

理由②は「職務経歴書の書類作成の過程が面接対策そのもの」だからです。

職務経歴書を磨き込むと

  • 業務内容を聞かれても答えられる
  • 深堀りを何回されても答えられる
  • 面接の時に言いたいことがスラスラと出てくる

となり、面接で困ることがほぼなくなります。

 

その理由は、職務経歴書を作り込む過程で

  • 自分の価値観
  • 業務の棚卸し
  • 業務の成功/失敗要因の深堀り
  • 業務から学んだこと/それをどのように生かしたか

これらを徹底的に言語化するためです。

 

深く言語化ができていれば、30分〜1時間という限られた時間の面接では、深堀りされすぎて困る、ということはほぼありません。

少なくとも僕自身の経験では、困ることはほぼありませんでした(唯一困るケースは、志望動機の詰めが甘くて答えに窮する時)。

 

「職務経歴書=面接の時のカンペ」

 

という意識で作成を行うと良いと思います。面接で何を聞かれても答えられるように、想定されることは事前に言語化しておく。それを職務経歴書という書類にまとめておくと、面接対策としては充分です。

特に近年はコロナの影響もありオンラインでの面接がほとんどです。オンライン面接のメリットは、画面の端っこに自分の職務経歴書を写しながら面接に臨むことが出来るので、カンペが見放題。この安心感は大きいです。

 

理由③|作り込まれた職務経歴書は自信になる=面接で本領発揮しやすい

理由③は、職務経歴書が作り込まれていると、面接で本領発揮しやすいからです。

 

面接がうまく行かない時というのは

  • 想定外の質問をされて、その場で回答が出来ない/支離滅裂なことを言ってしまう
  • 考えが浅い部分に突っ込まれて回答しきれない

というケースが多いです。

 

しかし職務経歴書が作り込まれていれば、理由②でお伝えしたように、どんな質問にも困らずに答えることが出来ます。

  1. 職務経歴書を作り込む
  2. 何を聞かれても答えられる、という自信
  3. 面接本番でも落ち着いて対応が出来る
  4. 面接評価も上がりやすい

というポジティブループに入ることができ、結果にも繋がり易いです。実際に僕も「手元には作り込んだ職務経歴書があるんだ」という自信がそのまま面接での落ち着きに繋がっていたと感じています。

まとめ

今回は、「転職活動では職務経歴書に全集中すべき理由」について紹介をしました。ポイントを整理します。

 

ポイント整理
  • 転職活動で最も重要なのは「職務経歴書を作り込む」こと
  • 理由①:書類合格率が上がる
  • 理由②:職務経歴書を作り込む過程がそのまま面接対策になる
  • 理由③:自信に繋がり、面接で本領発揮がしやすくなる

 

特に現職で働きながら転職活動をする際には、時間との闘いになります。限られた時間で最大のパフォーマンスにつなげるためにも、職務経歴書の作り込みに貴重な時間を費やしましょう。

 

では、具体的に職務経歴書をどのように作れば良いのか?という点についてはこちらの記事で紹介しています。

【転職活動】合格率を上げる職務経歴書作成のポイント解説【必見】 転職活動を始めると、このような悩みがあるかと思います。 僕は1度目の転職でキャリアチェンジ(エンジニア→ビジネスサ...
\FOLLOW ME /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です